newsイット!やまがた

【山形】過去最多62人・虐待された障害者(2023年度) 虐待防止に向け指導・啓発強化へ 1/31

2023年度、県内で家族や福祉施設の職員から虐待を受けた障害者は62人で、統計をとり始めて以降最も多くなった。

2023年度、県が把握した家族や福祉施設の職員による障害者に対する虐待は計19件で、前の年度から4件増加した。

虐待を受けた人は計62人で、前の年度から47人増え、統計をとり始めた2012年度以降、最も多くなった。
内訳は、「福祉施設の職員から虐待を受けた人」が47人、「家族などから虐待を受けた人」が15人だった。

この中には、デイサービスを利用していた小学生や修学前の子ども計38人が、福祉施設の職員に部屋から自由に出られないよう閉じ込められた虐待のケースもあり、県はこの施設に対し、指導と改善状況の確認を行った。

県は虐待防止に向け、「事業者への指導」を強化するとともに、「自分のやっていることが虐待にあたると知ってもらうことが重要」だとして、パンフレットなどによる啓発にも力を入れていくとしている。





<<前の記事 【山形】一人暮らしの高齢者宅で除雪ボランティア! 玄関先・軒下・灯油タンクのまわりも高校生が活躍

>>次の記事 【山形】園児が豆まきで鬼退治! ことしは2月2日が節分「鬼は外、福は内」

ただいま放送中!

詳しい番組表
Back to Page Top
会社案内採用情報地上デジタル放送SAYフラワーネットFNSチャリティキャンペーン国連共同キャンペーンさくらんぼテレビ社内見学
放送のしくみCMのしくみ放送基準番組審議会番組種別青少年に見てもらいたい番組個人情報保護方針
国民保護業務計画リトルリーグご意見・ご感想系列局リンクテレビ視聴データについてサイトマップ