newsイット!やまがた

【ガソリン/山形】1年4カ月ぶりに190円超え! レギュラー191円(前週比+4.3円)補助金縮小で 1/22

政府の補助金縮小が価格に大きく影響し、県内の最新のレギュラーガソリンの平均価格は191円で、1年4カ月ぶりに190円を超えた。

石油情報センターによると、県内のレギュラーガソリンの平均小売価格は20日時点で1リットルあたり191円で、前の週から4.3円値上がりした。

値上がりは2週ぶりで、レギュラーの190円超えは2023年9月以来、1年4カ月ぶり。
全国では、高知の193.6円、長野の193.5円に次いで3番目に高くなっている。

ハイオクは202.1円で4.3円の値上がり、軽油は173.7円で4.1円値上がりした。
また、灯油18リットルあたりの平均店頭価格は2210円で、57円値上がりした。

石油情報センターは、「政府による補助金が先週再び縮小されたことが値上がりの要因」とした上で、「これで政府による段階的な補助金の縮小は価格にほぼ反映された。来週は小幅な値動きになる」と予想している。





<<前の記事 【山形】大学入学共通テスト「英語」34人が再試験の対象に...鶴岡中央高校で試験監督による物音が問題

>>次の記事 【山形県知事選挙】県政課題に対する候補者2人の政策・考え(2) 交通インフラ・地方創生

ただいま放送中!

詳しい番組表
Back to Page Top
会社案内採用情報地上デジタル放送SAYフラワーネットFNSチャリティキャンペーン国連共同キャンペーンさくらんぼテレビ社内見学
放送のしくみCMのしくみ放送基準番組審議会番組種別青少年に見てもらいたい番組個人情報保護方針
国民保護業務計画リトルリーグご意見・ご感想系列局リンクテレビ視聴データについてサイトマップ