newsイット!やまがた

【山形】県職員「BCC設定」せずメール誤送信 1/19

県は、産業技術イノベーション課の職員がイベントの案内をメールで送る際、誤って全ての受信者のアドレスが表示された設定で453人に送ったことを明らかにした。

県によると、メールが送られたのは16日午前11時40分ごろで、2月に愛知で開催されるイベント「とうほく・北海道自動車関連技術展示商談会」の案内だった。

メールは産業技術イノベーション課の職員から、過去にイベントに来場した人宛てに送られたもので、一斉に送る際、受信者が表示されないBCC設定にしなかったため、全ての受信者のアドレスがわかる状態になっていた。
職員は、メールを送った直後に誤った設定で送ったことに気付いたという。

メールは453人に送られたが、現在のところアドレスが悪用されるなどの二次被害は確認されていない。
県は受信者に対し誤ってメールを送った16日に謝罪のメールを送るとともに、17日から電話でも直接謝罪を行っている。

今後、県は再発防止に向け、個人情報を扱う際やメールを一斉送信する際は複数人で確実に点検を行うなど、情報セキュリティの徹底を図っていくとしている。



<<前の記事 【山形】市民に火災予防呼びかけ・山形市で消防出初式

>>次の記事 【山形】きょうは大寒 「寒ざらしそば」として提供するソバの実を沢水に浸し甘み引き出す

ただいま放送中!

詳しい番組表
Back to Page Top
会社案内採用情報地上デジタル放送SAYフラワーネットFNSチャリティキャンペーン国連共同キャンペーンさくらんぼテレビ社内見学
放送のしくみCMのしくみ放送基準番組審議会番組種別青少年に見てもらいたい番組個人情報保護方針
国民保護業務計画リトルリーグご意見・ご感想系列局リンクテレビ視聴データについてサイトマップ