newsイット!やまがた

【山形】蔵王エコーライン・蔵王ハイライン開通 春の行楽シーズン到来! 「雪の回廊」約7メートル 4/25

いよいよ春の行楽シーズン到来!...の話題。山形と宮城を結ぶ観光道路・蔵王エコーラインの開通式が行われ、待ちわびた大勢の観光客が蔵王に訪れた春を楽しんでいた。

日本百名山にも選ばれる蔵王の山中を貫くように、上山市と宮城・蔵王町を結ぶ蔵王エコーライン。
この時期は「雪の回廊」が姿を現す県内屈指の絶景スポットになる。

(リポート)
「雪の壁にはさまれ、冷凍庫の中にいるような寒さなのですが、やはり近くで見ると迫力があり、今しか見られない春の絶景になっています」

エコーラインは、冬の間、積雪のため通行止めとなっていたが、26日からのゴールデンウイークを前に、25日に開通式典が行われた。
そして...。

(リポート)
「午前11時です。たった今、賽(さい)のかわらゲートが開き、蔵王エコーラインが開通しました。本格的な春の観光シーズン到来です」

雪の回廊は、積雪量の増加で2024年より1メートル高い約7メートル。圧巻の景色が広がる。
25日はくもり空だったが、晴れていれば青空とのコントラストも見どころのひとつだそう。

(昨夜11時から待機・沖縄から)
「壮観、すごかったです。絶対地元では見られない光景なので、すごくて言葉が出て
こない」

(仙台から)
「今年はいつもより少し雪の壁が高いような感じで、車を止めて写真を撮って帰りたい」

また25日は、蔵王のシンボル「御釜」へと続く蔵王ハイラインも開通し、早速多くの観光客が訪れていた。

(徳島から)
「凍ってるとは知らなくて。さっき来たんですけど、霧で見えなかったから、再度チャレンジして見られてよかったです」

蔵王エコーラインは、5月7日までは夜間に凍結のおそれがあるため、午後5時~午前8時までは通行止めとなる。
雪の壁はゴールデンウイーク明けの5月中旬まで楽しめそう。





<<前の記事 【山形】「いろいろな形があって見飽きない」色鮮やかなチューリップ見ごろ 鶴岡市・いこいの村公園

>>次の記事 【山形】コメ新品種「ゆきまんてん」村山市の小学5年生命名に決定 高温に強く親は雪若丸・はえぬきのひ孫

ただいま放送中!

詳しい番組表
Back to Page Top
会社案内採用情報地上デジタル放送SAYフラワーネットFNSチャリティキャンペーン国連共同キャンペーンさくらんぼテレビ社内見学
放送のしくみCMのしくみ放送基準番組審議会番組種別青少年に見てもらいたい番組個人情報保護方針
国民保護業務計画リトルリーグご意見・ご感想系列局リンクテレビ視聴データについてサイトマップ