newsイット!やまがた

【山形】白鷹町内6つのうち5つの地区で「一時断水」...水道復旧も飲用水として使用しないよう呼びかけ 4/21

21日、白鷹町内の5つの地区で一時断水が発生した。すでに給水は再開されたが、濁りがある可能性があり、飲用水には使えない。町は給水所を開設して対応している。

一時断水が発生したのは、町内6つの地区のうち「蚕桑地区」と「鮎貝地区」「荒砥地区」「十王地区」「鷹山地区」の5つの地区で、午後2時~5時15分まで約4000件で断水が発生した。

町によると、21日午前9時ごろ、水道水の濁り度合いが国が定めた基準値2度を超える「3.3度」まで上昇していることを浄水場の職員が確認した。
水源の実淵川に、濁った雪解け水などが流れ込んだことが原因とみられている。

町は水道法に基づいて、午後2時から「断水」を開始した。
現在、浄水場の水の濁りは解消され、今後濁りが強くなるおそれもないことから、給水は午後5時15分に再開された。

しかし、水道管の水に濁りが残っている可能性があることから、町は飲用水として使用しないよう呼びかけている。
町は当面の飲用水として、各地区のコミュニティセンターに給水所を設けている。給水所の開設は20日夜10時まで。





<<前の記事 【山形ワイヴァンズ】東地区5位・24勝36敗で今季終える 最終節は愛媛相手に2連勝で締めくくる

>>次の記事 *4/22(火)の山形県内主な動き*

ただいま放送中!

詳しい番組表
Back to Page Top
会社案内採用情報地上デジタル放送SAYフラワーネットFNSチャリティキャンペーン国連共同キャンペーンさくらんぼテレビ社内見学
放送のしくみCMのしくみ放送基準番組審議会番組種別青少年に見てもらいたい番組個人情報保護方針
国民保護業務計画リトルリーグご意見・ご感想系列局リンクテレビ視聴データについてサイトマップ