newsイット!やまがた

【山形】「大阪・関西万博」開幕前に山形駅でテロ対策訓練 警察・消防・JRが合同で危険物への対処確認 4/ 8

4月13日に迫った大阪・関西万博の開幕を前に、JR山形駅でテロに備えた合同訓練が行われた。

大阪・関西万博に向けたテロ対策訓練は全国各地で行われていて、8日、警察と消防・JRから計28人が参加した。

訓練は駅構内で、液体がこぼれたペットボトルと倒れている人を巡回中の駅員が発見したとの想定で行われ、参加者はその後の対処を確認した。

通報を受けてかけつけた警察官は、現場を確認した上で、化学物質テロのおそれがあるとして県警本部に応援を求めるとともに、周囲に危険を呼びかけた。

(警察官)
「危険物があるので近づかないようにしてください」

その後、防護服を着た機動隊と消防が到着し、機動隊は化学検知器を使って状況を確認しながら、ペットボトルとこぼれた液体を回収した。
その間、消防は倒れている人に見立てた人形を救助した。

(県警本部警備第2課・原誠宏課長補佐)
「警察だけでは対応できないことが多いので、関係機関や訓練を一緒に行った消防などとも連携して、さまざまな警備に対応していきたい」

万博開催中は、要人や観光客など海外からの訪問客が増えるとみられ、警察は不審な物を見つけた場合は、近寄らずすぐに警察に通報するよう呼びかけている。





<<前の記事 【山形】酒田港に国際クルーズ船「シーボーン・クエスト」初寄港 2025年度は過去最多8回の寄港予定

>>次の記事 【山形】温泉の余り湯利用した種もみの「芽出し作業」本格化 湯田川の風物詩・鶴岡市

ただいま放送中!

詳しい番組表
Back to Page Top
会社案内採用情報地上デジタル放送SAYフラワーネットFNSチャリティキャンペーン国連共同キャンペーンさくらんぼテレビ社内見学
放送のしくみCMのしくみ放送基準番組審議会番組種別青少年に見てもらいたい番組個人情報保護方針
国民保護業務計画リトルリーグご意見・ご感想系列局リンクテレビ視聴データについてサイトマップ