newsイット!やまがた

【山形】動物などかわいいキャラクターの交通安全絵本を寄贈・保護者向けコメントも 県トヨタ会 4/ 3

春の交通安全県民運動が4月6日から始まるのに合わせ、県内の幼稚園・保育所などに交通ルールを学べる絵本が寄贈された。

山形市役所で3日、子ども向けの交通安全の絵本を贈ったのは、トヨタ車を販売するグループ企業4社でつくる「県トヨタ会」。
県トヨタ会は、春の交通安全県民運動の一環として毎年この時期に絵本を贈っていて、2025年で57年回目となる。

(ネッツトヨタ山形・高橋修社長)
「県内の交通死者は昨年24人で、一昨年と比べると10人減っているが、まだまだ幼児が巻き込まれる悲惨な事故も大変多い。トヨタ会の願いは交通死傷者ゼロの社会の実現」

園児たちに興味を持って読んでもらえるよう、絵本には動物などかわいいキャラクターが登場し、道路への飛び出しの危険性や横断歩道の正しい渡り方を学ぶことができる。
また、家族で一緒に読むことで交通事故防止につとめてもらおうと、保護者に向けたコメントも記されている。

県トヨタ会が2025年に用意した絵本は約3万6000冊で、県内362カ所ある幼稚園や保育所などに贈られる。





<<前の記事 【山形】「前に進む力感じて」障害ある人にモンテのホーム戦チケット贈呈 日本地下水開発グループ・環会

>>次の記事 【日銀短観/山形】県内企業の景気判断4期ぶり悪化...燃料費・人件費の上昇受けた利幅縮小の影響も

ただいま放送中!

詳しい番組表
Back to Page Top
会社案内採用情報地上デジタル放送SAYフラワーネットFNSチャリティキャンペーン国連共同キャンペーンさくらんぼテレビ社内見学
放送のしくみCMのしくみ放送基準番組審議会番組種別青少年に見てもらいたい番組個人情報保護方針
国民保護業務計画リトルリーグご意見・ご感想系列局リンクテレビ視聴データについてサイトマップ