newsイット!やまがた

【山形】潜水調査中の県職員死亡...海底に沈んだ状態で発見 原則2人1組の調査を1人で実施 4/ 3

鶴岡市で調査のため海に潜った県水産研究所の職員が、海底に沈んだ状態で見つかり死亡した。研究所の内規では、潜水は原則2人で行うとされているが、当時職員は1人で潜水をしていた。

事故があったのは、鶴岡市温海の温海海水浴場付近の沿岸。
2日午後5時前、「調査員が潜ったまま戻ってこない」と県水産研究所の職員から118番通報があった。

酒田海上保安部や消防などが捜索したところ、午後5時半すぎ、男性が海底に沈んでいる状態で発見され、その場で死亡が確認された。
死亡したのは、県水産研究所の職員で鶴岡市の五十嵐大将さん(31)。

研究所によると、五十嵐さんは2日午後2時ごろから、貝類の生態調査のため空気ボンベを装着し、沖合約150メートル・水深約6メートルの海の中で1人で作業をしていた。
決まった時間に海面に浮上しなかったことから、陸上にいた監視員が118番通報した。
死因は調査中だが、目立った外傷はなかった。

県職員の死亡事故をうけ吉村知事は...。

(吉村知事)
「非常に痛ましく残念でなりません。具体的な再発防止策については、原因を分析のうえしっかりと対応していきたい」

研究所の内規では、潜水調査は原則2人1組で行うとしているが、2日は潜水できる人員がほかにいなかったため、陸上の監視員をつけた上で調査していたという。





<<前の記事 【山形】アーティストの卵が山形でさらに感性磨く・芸工大に640人入学 県内出身者は約3割・165人

>>次の記事 【山形】「バス転換はJRの責任で」吉村知事 鉄路での復旧が最も望ましいと強調・豪雨被災のJR米坂線

ただいま放送中!

詳しい番組表
Back to Page Top
会社案内採用情報地上デジタル放送SAYフラワーネットFNSチャリティキャンペーン国連共同キャンペーンさくらんぼテレビ社内見学
放送のしくみCMのしくみ放送基準番組審議会番組種別青少年に見てもらいたい番組個人情報保護方針
国民保護業務計画リトルリーグご意見・ご感想系列局リンクテレビ視聴データについてサイトマップ