newsイット!やまがた

【山形】マルバマンサク・オオミスミソウなど春の花咲く野草園オープン 雪とのコラボレーションも 4/ 1

4月1日の県内は平地でも雪が降り、寒い1日となった。こうした中、山形市の野草園がオープンし、雪景色の中、春の花が少しずつ顔をのぞかせていた。

(リポート)
「午前9時の山形市の野草園です。4月1日は朝から雪が降っていて冬のような寒さですが、オープンを待ちわびた多くの人が列を作っています」

標高550メートルの高原にある山形市の野草園は、ここ10年はなかったという本降りの雪の中でオープンを迎えた。
あいにくの天気でも、1日は開園を記念して先着100人にサクラソウの苗がプレゼントされるとあって朝から多くの人が訪れ、2025年から販売が始まった年間パスポートを購入する人もいた。

2025年は雪が多く、春の花は10日ほど開花が遅れているというが、園内を歩いてみると真っ白な雪景色の中に小さな春を見つけることができた。
リボンのような黄色い花びらが目を引く「マルバマンサク」、薄ピンクが可愛らしい「オオミスミソウ」、そして「ミズバショウ」も一部花を咲かせていた。

今が満開というのが3月24日に開花した「フクジュソウ」。
光に敏感な花で、日差しがなかった1日はほとんど閉じていたが、雪の中に鮮やかな黄色が映えて見事なコントラストを楽しむことができた。

(山形市から)
「家にいたらコンコンと雪が降ってきた。野草園で雪と一緒に花が撮れるというのはめったにないので、絶好のチャンスだなと思って来た。フクジュソウというとやっぱり春一番の花だから雪と一番合うのかな」

(山形市から)
「つぼみもまたいい、かわいい」

(山形市野草園・佐藤友宏さん)
「『春が来たぞ!』とPRをしていたが、また冬に戻ってしまって、でもこれも野草園のいいところかなと思う。安全で安心して春の息吹を感じることができると思うので、目・耳・鼻、匂いをかいだり五感を使って楽しんでほしい」

野草園では4月10日から中旬にかけて、ザゼンソウやミズバショウが見ごろを迎え、サクラも咲き始めるという。





<<前の記事 【山形】吉村知事「人口減少対策」に尽力すると訓示 県警には「災害対策室」発足

>>次の記事 【山形】GW前の開通めざし西吾妻スカイバレーで除雪始まる 雪多く例年の倍かかる見通し 米沢市

ただいま放送中!

詳しい番組表
Back to Page Top
会社案内採用情報地上デジタル放送SAYフラワーネットFNSチャリティキャンペーン国連共同キャンペーンさくらんぼテレビ社内見学
放送のしくみCMのしくみ放送基準番組審議会番組種別青少年に見てもらいたい番組個人情報保護方針
国民保護業務計画リトルリーグご意見・ご感想系列局リンクテレビ視聴データについてサイトマップ