今シーズンは全国的に各地で大雪となっている。大雪による交通障害で、特に命に関わるのが「立ち往生」。運転中に大雪に見舞われ立ち往生してしまった場合、どうすれば良いのか、自動車のプロに聞いた。
1月10日、強い冬型の気圧配置の影響で、県内をはじめ全国的に大雪となった。
大雪警報が出され、山形新幹線が運転をストップ、高速道路も全国各地で予防的通行止めを行うなど大きな影響が出た。
私たちが自動車を運転中に大雪に見舞われた場合、最も気をつけなければならないのが、事故や渋滞によって発生する「立ち往生」。
(JAF山形支部・野川智伸さん)
「大雪が降ると立往生をしてしまう可能性がある。立往生した時は車から出られなくなる可能性もあるので、ドア周りに雪が積もってしまい吹き溜まりになるなどいろいろある。ドア周りの除雪をしっかりと行って避難できなくならないようにしてほしい」
立ち往生に巻き込まれた際に必要なことは、短時間で雪が降ってドアが開かなくなるのを防ぐため、こまめに除雪すること。
そして一番警戒しなければいけないのが、命の危険性が高い「一酸化炭素中毒」への対策だ。
(JAF山形支部・野川智伸さん)
「立ち往生して車の周りが雪に覆われると、排気ガスが車の底にたまってしまう。排気ガスが車の隙間から入ってくる"一酸化炭素中毒"に十分気をつけてほしい」
車の下半分に雪が積もった状態で、車から出る排気ガスの流れを調べたJAFの実験映像。
排気ガスに見立てた黄色い煙が車の下を通って、エアコンの吹き出し口から車内に侵入してくる。
マフラーの周りが雪に囲まれてしまうと、短時間で一酸化炭素中毒に陥る。
(JAF山形支部・野川智伸さん)
「雪で覆われてしまうと、外気導入にしていても外気導入口から排気ガスが室内に入ってしまうことがある。排気ガスが車の底にたまらないように、排気ガスの逃げ道を作ってあげる。マフラーの周りをしっかり除雪してあげることで中毒を防ぐことができる」
一酸化炭素は空気とほぼ同じ重さのため、上や下に溜まりやすいということはない。
JAFの実験では5センチほど窓を開けて一酸化炭素を逃がそうとした場合でも、約40分で車内は危険濃度に達した。
(JAF山形支部・野川智伸さん)
「一酸化炭素は目に見えない・臭いも色もない。気がつかないのが一番怖いところ。ずっと待っているうちに一酸化炭素が体に害を及ぼし、意識がなくなり正常な判断が出来なくなってしまう。そのうち逃げることもできなくなる可能性がある」
また、車の中で長時間過ごすための備えも大切。
ある程度の水や食料を車に置いておくことや、防寒用の毛布も用意しておくといざという時に役立つ。
(JAF山形支部・野川智伸さん)
「暴風雪警報が出ている時には不要不急の外出はしない。雪国育ちで雪道に慣れている人も多いとは思うが、『雪は危険なものだ』ということを再度認識して気をつけてほしい」
全国的に、年々雪の降り方が極端になってきている。事前の準備が自分や大切な人の命を救うことにつながる。
車の周りの雪を掘るスコップなど、いざという時にないと困るものは、一度用意してしまえばずっと車に積んでおける。「前もって」の準備が大切。
<<前の記事 *週末の山形県内のイベント情報*