newsイット!やまがた

【山形】教員の誤解が原因で国有林を無許可で伐採...研究継続を希望 山形大学・アオモリトドマツ無断伐採 12/ 5

山形大学の教員が蔵王の樹氷を形づくるアオモリトドマツの枯れ木を無断で伐採していた問題。大学は5日の会見で、無断での伐採は教員の誤解が原因だったとし、今後、許可を得られれば伐採した枯れ木を使って研究を続けたい考えを示した。

この問題は、山形大学農学部の教員がことし10月、蔵王ロープウェイ・地蔵山頂駅の周辺で、樹氷を形づくるアオモリトドマツの枯れ木56本を許可を得ずに伐採していたもの。

この場所は、国定公園内の特別保護地区の国有林で、伐採するには国と県の2つの許可が必要。
山形大学はこの件について5日、臨時の記者会見を開いた。

(山形大学・玉手英利学長)
「蔵王の樹氷の復活に向けて、山形県の官民を挙げて取り組んでいる中でこのような事態が生じたことを極めて重く受け止めている」

大学や山形森林管理署によると、教員はことし4月、アオモリトドマツが枯れた要因の研究目的で伐採の申請をするため山形森林管理署を訪れた。
しかし、伐採の本数が多いことなどを理由に受理されず、再検討を促された。

あわせて山形森林管理署から「県の許可も必要」と伝えられ、この時、教員は「県の許可があれば伐採できる」と誤解してしまったという。
教員は9月に県に申請し許可を得たため、10月になって伐採に着手した。

また、今回の研究について渡部徹農学部長は「原則で言えば中止になる」としながらも...。

(山形大学・渡部徹農学部長)
「当該教員としても学部長としても、地域の役に立つ研究だと思うので、許可を得られればぜひ続けていきたいと思っている」

このように述べ、伐採した枯れ木を使って研究を継続したい考えを示した。
大学は現在教員の処分について検討している。

一方、今回の伐採をうけ山形森林管理署の添谷稔署長は、「多くの観光客が訪れる場所でアオモリトドマツの枯損木を多数伐採することは、枯損木であっても樹氷がつくことを踏まえれば、国有林野の風致の維持に影響を及ぼす恐れがあることから、無許可で伐採されたことは非常に残念」とコメントしている。





<<前の記事 【山形】トマト1個248円! 主婦の悩みの種…トマト・キャベツの高値続く

>>次の記事 【山形】繭玉の縁起物づくりは「生きがい」 つくり続けて50年・遊佐町の96歳"名物おばあちゃん"

ただいま放送中!

詳しい番組表
Back to Page Top
会社案内採用情報地上デジタル放送SAYフラワーネットFNSチャリティキャンペーン国連共同キャンペーンさくらんぼテレビ社内見学
放送のしくみCMのしくみ放送基準番組審議会番組種別青少年に見てもらいたい番組個人情報保護方針
国民保護業務計画リトルリーグご意見・ご感想系列局リンクテレビ視聴データについてサイトマップ