newsイット!やまがた

【山形】「伝統的な酒造り」無形文化遺産登録へ 県内の酒蔵から歓迎の声「登録は後押しになる」 11/ 5

県産の日本酒を含む「伝統的な酒造り」について、ユネスコの評価機関が「無形文化遺産」にふさわしいとする勧告を出し、近く登録される見通しとなった。
県内の酒蔵からも喜びと期待の声が上がっている。

「伝統的酒造り」とは、穀物を原料とする伝統的な「こうじ菌」を用いて、杜氏や蔵人などが長年、手作業の技として築き上げてきた「酒造りの技術」のこと。

文化庁によると、5日、ユネスコの評価機関が「伝統的酒造り」を「無形文化遺産の登録にふさわしい」とする登録の事前審査結果を勧告した。
「無形文化遺産」は、世界の伝統的な音楽や舞踊・工芸技術などを保護する制度で、日本ではこれまでに能や歌舞伎・和食など22件が登録されている。

山形駅前にある県産の日本酒が試飲できるコーナーで聞いてみると...。

(試飲した人)
「ユネスコに認められたのはすごい。それぐらい価値があるのではないか(Q.弾みになる?)なったらいいですね。頑張って飲みましょう」

「土地に行ったらそれぞれの日本酒があるし、いろいろな楽しみようがある。(Q.山形の日本酒は?)おいしいですね。はじめてがっつり飲んだが非常においしくいただいた」

河北町にある酒蔵「和田酒造」。全国新酒鑑評会で何度も金賞を受賞してきた県内有数の酒蔵だ。
じつは和田酒造の和田茂樹社長は、多くの酒造関係者と一緒に技術向上のための勉強会を開くなど、今回の無形文化遺産登録に向けた機運醸成に尽くしてきた。

(和田酒造・和田茂樹社長)
「知識もない時代から、先人たちがこうじ菌を使った酒造りをしてきて、微生物のなす技というのがすごく優れていると思っているので、そういったところで海外からも評価されているのでは」

和田社長は、県内で酒造りに関わる多くの人たちにとって、「登録は大きな後押しになる」と話す。

(和田酒造・和田茂樹社長)
「山形県の酒造りの業界にとっても、国内だけでなく海外の人からも日本酒の関心が高まり、酒を飲んでもらえる人がより増えるのではないかと思う」

「伝統的酒造り」のユネスコの無形文化遺産への登録は、12月2日から南米のパラグアイで開かれる会議で正式に決まる見通し。

文化庁によると、「無形文化遺産への登録で世界から注目されることが、日本酒にとって大きなメリットではないか」という。
伝統的な酒造りに多くの人の興味・関心が向くことで、食事の際に日本酒が選ばれる機会も今後増えるかもしれない。





<<前の記事 【山形】4年連続全国最多...いじめ認知件数117.7件(1000人当たり) 全国平均57.9件上回る

>>次の記事 【山形】最上階の温泉から鳥海山を一望・広い客室 酒田市中心部に2026年12月新ホテル開業予定

ただいま放送中!

詳しい番組表
Back to Page Top
会社案内採用情報地上デジタル放送SAYフラワーネットFNSチャリティキャンペーン国連共同キャンペーンさくらんぼテレビ社内見学
放送のしくみCMのしくみ放送基準番組審議会番組種別青少年に見てもらいたい番組個人情報保護方針
国民保護業務計画リトルリーグご意見・ご感想系列局リンクテレビ視聴データについてサイトマップ