newsイット!やまがた

【山形】7月大雨時「排水ポンプ」正常に稼働と説明・減災目指す「調整会議」設置へ 酒田市・竹田排水機場 10/ 7

7月の大雨で住宅などが床上浸水した酒田市竹田地区にある「排水ポンプ」について、国は5日の説明会で、当時の稼働状況を詳しく説明した上で、被害軽減の調整会議を新たに設置する考えを示した。

2024年7月の大雨で、酒田市竹田地区では内水氾濫が発生。
地区の40棟以上が床上浸水し、農地も冠水するなどの大きな被害があった。
住民からは、地区内の内水を排出する2基の「排水ポンプ」が、何らかの原因で十分に稼働していなかったのではないかと指摘されていた。

(住民)
「これは災害ではなくて人災ではないですか?」

5日夜に開かれた2回目の住民説明会。
排水機場を管理する国交省酒田河川国道事務所の担当者は、施設が健全だと判断された2024年6月の点検結果に加え、大雨の日の運転記録のログデータを示した上で、「正常に稼働していた」とする調査結果を明らかにした。

(酒田河川国道事務所担当者)
「7月25日の出水ではポンプは動いていた。公称通りの能力も出ていたと考えている」

2基のポンプはこの時の大雨で故障したため、国は復旧作業を終えるまでの措置として現在「ポンプ車」6台で代替運用をしているが、9月20日からの大雨の際に『新たな課題』も浮き彫りになった。
竹田地区に住む堀崇さんは、当時のポンプ車の様子を見ていた。

(竹田地区住民・堀崇さん)
「ショックというか、額面通りの流量(能力)は出ていない実感。その様子は集落の人何人かが見ている」

地区の住民が当時、撮影した映像。
地区内の川から水をくみ上げたポンプ車が、国道をホースでまたいで最上川に排水している様子がわかる。
しかし、敷設されたホースは押し出す力が足りないためか十分に膨らんでおらず、水がうまく排出できていないようにも見える。

(竹田地区住民・堀崇さん)
「圧力がダウンしてホースがぺなぺな。性能上は『6台で毎秒6トン排水する』と言っているが、おそらく3分の1ほどしか出ていないのが実感」

これについて、酒田河川国道事務所は...。

(国交省酒田河川国道事務所・郡山秀樹副所長)
「今回のポンプ車の運用については改善の余地があったと我々も考えている。スムーズに水が流れるようしていく措置は講じていかなければならない」

また、今回の出来事を受け、竹田地区の減災を目的とした「連絡調整会議」を、県や市などと設立することを明らかにした。

一方の住民側は、50年以上前に設置された排水機場の2基のポンプは現代の大雨には
対応できないとして、より高性能なポンプの新設や、仮設のポンプ車については増設などを求めた。

(住民)
「新規にポンプを建てるための調整会議にしないと何も変わらない」

(竹田地区住民・堀崇さん)
「データを見せられれば、7月の大雨の際は一応ポンプは回っていたのかなと。住民としてはあのくらいの雨が降っても十分に対応できる揚水能力があるポンプにしてほしい」

(酒田河川国道事務所・郡山秀樹副所長)
「(Q.ポンプ新設の可能性も排除せずに議論進める?)いろいろな観点から調整会議の中で一番良いのは何かをしっかりと考えていきたい」

調整会議は10月中に設置される。
排水機場は2026年度の本復旧に向け修復が進んでいるが、災害が再び発生することに不安を抱える住民も多く、「早く結論を出すべきだ」との声も上がっている。





<<前の記事 【山形】「安心感より悩み・心配大きい」鮭川村で仮設住宅への入居始まる...7月大雨で甚大被害

>>次の記事 【モンテディオ山形】今季初5連勝! PO圏内に勝ち点差「1」 ディサロ4試合連続ゴール

ただいま放送中!

詳しい番組表
Back to Page Top
会社案内採用情報地上デジタル放送SAYフラワーネットFNSチャリティキャンペーン国連共同キャンペーンさくらんぼテレビ社内見学
放送のしくみCMのしくみ放送基準番組審議会番組種別青少年に見てもらいたい番組個人情報保護方針
国民保護業務計画リトルリーグご意見・ご感想系列局リンクテレビ視聴データについてサイトマップ