newsイット!やまがた

【山形】花笠の原料「スゲ」を使い中学生が手仕事に挑戦 地域の文化を次の世代へ 飯豊町 9/12

山形花笠まつりで使われる花笠の生産が盛んな飯豊町で、中学生が花笠の原料「スゲ」を使った手仕事に挑戦した。花笠を作る後継者が不足する中、地元の文化を若い世代に知ってもらうのがねらい。

飯豊町の旧中津川小中学校に集まったのは、飯豊中学校の1年生たち。
町の文化や特産品について学ぶ地域学習の一環で生徒たちが挑戦したのは、町で採れる植物「スゲ」を使った手仕事だ。
なかつがわ農家民宿組合の人たちが講師となり、スゲを縦と横に組み合わせてオリジナルのコースターを作る。

飯豊町中津川地区は、古くから冬の手仕事として「菅笠」作りが盛んで、ここで作られた笠は「山形花笠まつり」などで山形の夏を彩ってきた。
しかし今、課題となっているのが「担い手不足」。高齢化によって、去年は11人いた編み手が次々と引退し、ことしは6人と半数近くにまで減少した。

(地域の人)
「『花笠』を作る前は農家の『雨笠』。昔はみんな『笠』と『みの』だった。農作業用の笠の産地だった。(Q.いま、何人かしかいないというのは?)寂しいです」

長く受け継がれてきた“スゲを使う文化”を若い人にも知ってほしい。そんな地域の人の思いに触れた中学生たちは…。

(中学生)
「人数が減っても、高齢になっても、自分たちで頑張ってやっている中津川の人たちはとてもすごいと思った」
「どんどん人は減っていくけど、こういう伝統的なものはちゃんと大切に、自分たちが大人になっても守っていきたい」

(なかつがわ農家民宿組合・伊藤和憲組合長)
「子どもたちが民宿のおかみさんたちと一緒に学べたことは、子どもたちにも一生残るし、大事な伝統だと覚えておいてもらえれば最高です」

地域の大切な文化を次の世代へ。
もしかしたら、この中から将来の菅笠づくりを受け継ぐ担い手が現れるかもしれない。



<<前の記事 【山形】「時間がほしい」事業者が市長と面会...市はあらためて白紙撤回求める 米沢市・栗子山風力発電計画

>>次の記事 【自民党総裁選/山形】12日告示・過去最多9人が立候補 県選出3議員が支援する候補分かれる

ただいま放送中!

詳しい番組表
Back to Page Top
会社案内採用情報地上デジタル放送SAYフラワーネットFNSチャリティキャンペーン国連共同キャンペーンさくらんぼテレビ社内見学
放送のしくみCMのしくみ放送基準番組審議会番組種別青少年に見てもらいたい番組個人情報保護方針
国民保護業務計画リトルリーグご意見・ご感想系列局リンクテレビ視聴データについてサイトマップ