newsイット!やまがた

【大雨から1カ月/山形】工場水没・全滅したブナシメジ植えた瓶70万本の廃棄開始 鮭川村キノコ栽培工場 8/27

7月の大雨で、鮭川村では特産のキノコの栽培工場が水没し、「工場の宝」とも言えるブナシメジの菌が全滅した。1カ月がたち、ようやく菌が入った瓶の廃棄作業が始まった。その数は70万本に上る。

鮭川村中渡(なかわたり)にあるブナシメジの栽培工場「荒木バイオ」。
7月の大雨で裏手にある曲川(まがりかわ)がはん濫し、工場が浸水した。

(7月31日/荒木バイオ・荒木淳一社長)
「ここまで水が来た」

7月31日の時点では、工場内はまだ水浸し…。従業員たちが懸命に泥をかき出していた。

大雨から1カ月、再び工場を訪ねると、床はきれいになっていた。しかし、泥水をかぶり全て故障してしまった機械はそのまま。
そして、「工場の宝」も…。

(荒木バイオ・荒木淳一社長)
「本当は19~21℃くらいで部屋を管理しているが、この水害で空調が故障し、今は38℃とかに上がってしまって、もう全滅。発芽もしないし、これから廃棄」

培養室にあった瓶に入ったブナシメジの菌は全滅。瓶の数は70万本にも上る。
荒木バイオではきのうから、この瓶を廃棄する作業にとりかかかった。
通常であれば、出荷が終わると瓶は再利用するが、今回は菌が死んでしまった瓶が多すぎるため、「瓶ごと」廃棄する決断をした。

(荒木バイオ・荒木淳一社長)
「瓶の廃棄はもったいないとは思ったが、やはり早く復興するためには、早く廃棄してまた新しい環境を整えてやれるのならやりたい」

本来、ブナシメジは9月ごろに出荷のピークを迎えるはずだったが、いまの工場には出荷できるものが何もない。

(荒木バイオ・荒木淳一社長)
「片付けの目途がなかなかつかない状態。年内にできるかできないか…。それもはっきりしない」

瓶の廃棄には全ての従業員10人で当たっている。元々は14人いたが、高齢の人を中心に今回の大雨を機に4人が退職したという。

(荒木バイオ・荒木淳一社長)
「従業員が辞めて行くかたち。今まで何十年も一緒にやってきたからね…」

国は8月15日、鮭川村を「局地激甚災害に指定する見通し」と明らかにした。
局地激甚災害は、被害額が一定基準を超えた市町村が対象で、中小企業の再建支援を手厚くするものだ。

具体的には、再建を目指す中小企業が金融機関から資金を借りる際、金利が1%ほど優遇されるなどの支援が受けられる。
しかし、荒木バイオでは被害総額が1億円を超えるとみられ、高額で、果たして再建できるのか、難しい選択を迫られている。

(荒木バイオ・荒木淳一社長)
「年だし、人もけっこう必要だし。再建したいが、それも無理してやっても資金もかかることだし。そこまで考えてません」

荒木社長は、「またこの場所で同じことが起きたら立ち上がれない。もし再建するなら別の場所も考えている」と話していた。



<<前の記事 【山形】はえぬき・雪若丸の刈取適期は9月6日 高温の影響で1週間程早まる・適切な稲刈り時期診断

>>次の記事 【大雨から1カ月/山形】酒田市で「被災者生活再建支援法」支援金の申請受け付け始まる

ただいま放送中!

詳しい番組表
Back to Page Top
会社案内採用情報地上デジタル放送SAYフラワーネットFNSチャリティキャンペーン国連共同キャンペーンさくらんぼテレビ社内見学
放送のしくみCMのしくみ放送基準番組審議会番組種別青少年に見てもらいたい番組個人情報保護方針
国民保護業務計画リトルリーグご意見・ご感想系列局リンクテレビ視聴データについてサイトマップ